録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和2年3月定例会 3月2日 本会議 代表質問
- 日本共産党 木内 直子 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImtvZnUtY2l0eV8yMDIwMDMwMl8wMDIwX2tpdWNoaS1uYW9rbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rb2Z1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va29mdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rb2Z1LWNpdHlfMjAyMDAzMDJfMDAyMF9raXVjaGktbmFva28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImtvZnUtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrb2Z1LWNpdHlfdm9kXzcwNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
質問方式:分割
1 甲府市行政評価外部評価に係る市民サービスの低下について
2 甲府市自殺対策推進計画について
(1)ハラスメント防止について
3 本市職員の長時間労働について
4 ジェンダー平等について
(1)本市職員の女性管理職比率について
(2)DV防止について
(3)パートナーシップ制度の導入について
5 甲府市地域公共交通網形成計画について
(1)交通まちづくり条例の制定と甲府市地域公共交通網形成計画について
(2)敬老パスの導入について
(3)公共交通空白地域への対応について
6 防災について
(1)令和元年東日本台風(台風19号)の際に明らかとなった課題について
(2)洪水時の垂直避難について
(3)家屋流出の恐れがある地域との話し合いの状況とその後の取組について
(4)避難生活のための装備について
7 甲府市子ども未来応援条例について
(1)具体的な取組について
(2)子どもの権利について
8 重度心身障害者医療費助成について
1 甲府市行政評価外部評価に係る市民サービスの低下について
2 甲府市自殺対策推進計画について
(1)ハラスメント防止について
3 本市職員の長時間労働について
4 ジェンダー平等について
(1)本市職員の女性管理職比率について
(2)DV防止について
(3)パートナーシップ制度の導入について
5 甲府市地域公共交通網形成計画について
(1)交通まちづくり条例の制定と甲府市地域公共交通網形成計画について
(2)敬老パスの導入について
(3)公共交通空白地域への対応について
6 防災について
(1)令和元年東日本台風(台風19号)の際に明らかとなった課題について
(2)洪水時の垂直避難について
(3)家屋流出の恐れがある地域との話し合いの状況とその後の取組について
(4)避難生活のための装備について
7 甲府市子ども未来応援条例について
(1)具体的な取組について
(2)子どもの権利について
8 重度心身障害者医療費助成について