録画中継
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年9月定例会 9月9日 本会議 代表質問
- 日本共産党 木内 直子 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImtvZnUtY2l0eV8yMDI1MDkwOV8wMDIwX2tpdWNoaS1uYW9rbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rb2Z1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va29mdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rb2Z1LWNpdHlfMjAyNTA5MDlfMDAyMF9raXVjaGktbmFva28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrb2Z1LWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia29mdS1jaXR5X3ZvZF84NzMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
質問方式:分割
1 令和6年度の決算について
(1)令和6年度の市民生活の現状を踏まえた施策について
(2)物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用について
(3)財政調整基金及び地域振興基金の活用について
2 第七次甲府市総合計画について
(1)リニア中央新幹線と関連事業について
(2)人口減少・少子高齢化への対応と市民生活の応援について
3 不登校について
(1)不登校増加の要因分析について
(2)安心できる情報提供と相談体制の拡充について
(3)子どもが安心して過ごせる環境づくりについて
(4)甲府商業高校への進学支援について
(5)過度の管理をやめ、教育の場を、個人の尊厳を大切にし、子どもが自由に意見を言える場とすることについて
4 学校給食費無償化について
1 令和6年度の決算について
(1)令和6年度の市民生活の現状を踏まえた施策について
(2)物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用について
(3)財政調整基金及び地域振興基金の活用について
2 第七次甲府市総合計画について
(1)リニア中央新幹線と関連事業について
(2)人口減少・少子高齢化への対応と市民生活の応援について
3 不登校について
(1)不登校増加の要因分析について
(2)安心できる情報提供と相談体制の拡充について
(3)子どもが安心して過ごせる環境づくりについて
(4)甲府商業高校への進学支援について
(5)過度の管理をやめ、教育の場を、個人の尊厳を大切にし、子どもが自由に意見を言える場とすることについて
4 学校給食費無償化について
